【ドイツ2016・Agate collection】アゲート56.5g(ドイツ・イーダーオーバーシュタイン産)

2016年のダイレクト仕入れ第二弾。
ドイツのイーダーオーバーシュタインのエリア、
Niederw?rresbachで開催されました、
第16回インターナショナル・アゲートショーより。
アゲートのコレクションのご紹介です。


ドイツ・イーダーオーバーシュタイン産のピンクのアゲートです。




●めのう(アゲート・瑪瑙)
玉髄(カルセドニー)や石英(クォーツ)の一種。
これらが火成岩や堆積岩の空洞の中に、
層状に様々な鉱物等が沈殿して出来た鉱物です。
メキシコやアルゼンチンをはじめ、
ブラジル・ドイツ・オーストラリア・ボツワナ等が色彩豊かな美しい瑪瑙の有名産地ですが、
世界中で様々な魅力のある瑪瑙が産出されております。
硬度は7で硬く、古代より彫刻や生活用品、アクセサリー等、
様々な加工品の材料としても使われて来ました。
15世紀・16世紀の中世のドイツのイーダーオーバーシュタインにおいて、
アゲートをはじめとする、石のカットと研磨の文化が隆盛しております。
Agateという名前ははじめて発見されたとされるシチリアのAchetes Riverから名付けられたとも言われています。

バンデットアゲート、
オニキス、モスア、ブルーレース、ファイアー、
デンドリックアゲート、ブルームアゲート、
サンダーエッグ、チューブアゲート等々模様も色合いもとても様々です。

そのカラフルな縞模様から『地球の虹』とも呼ばれているようです。



⚫︎メタフィジカル
(アゲートのエネルギー)
ギリシャやエジプト文明の古代からチベット等でも薬やヒーリングのツールとして他、
見えない次元で色々と使われてきた歴史あるクリスタルです。
極めて地球的なクリスタルで、高い振動領域というよりも深く深く、
広く強い、水と土のエレメントの石。
この地球上に存在することと繋がりのある、
とても重要なクリスタル。
持つ人の意識の状態に合わせて、可能性は無限大だと思わされます。
また色合い、模様によって個性的。


◎とても安定したクリスタルで、グラウンデイングの為の石です。
◎感情や肉体面、知性のバランスをとります
◎物理的エネルギーをグラウンディングさせセンターリングします
◎陰陽をバランスさせます
◎アゲートはゆっくりですが、強く働きます
◎自信を与えます
◎内面の怒りを癒し愛を育て、再出発する勇気を与えます

(参考:ジュディ・ホール著『Crystal Bible』(英語版))





☆シックなピンクのイーダー産。
こうしたアゲートでカメオ等の彫刻アクセサリーがこの産地では作られて来ました。



【【ドイツ2016・Agate collection】アゲート56g(ドイツ・イーダーオーバーシュタイン産)】
◆縦×横×高さ 52×29×35mm
◆重さ 56g
◆Idar-oberstein, Germany

*写真と多少色がことなる場合があります、ご了承ください。

購入数
売り切れ