2016年第三弾はインド・ヒマラヤより、
ヒマラヤクォーツを原石を中心にご紹介致します。
マニカラン水晶でおなじみのヒマーチャルより。
ダイレクト仕入れです。
こちらはなかなか出会えない、
インド・ヒマラヤの天然シトリン。
スモーキーシトリンですが、
光源により、
琥珀色、ゴールド、グリーンがかったイエロー、イエロー、スモーキーと、
実に多彩な色彩を見せてくれます。
ミスティカルなリンガム。
天然です。
●シヴァリンガム
ヒーリング・エネルギー業界ではおなじみになりましたシヴァリンガム。
インドのヒンドゥー教の寺院では、
シヴァ神の象徴と言われるこの形のシヴァリンガムがご神体として見られます。
《シヴァリンガムの形について》
ある日一人の彫刻家が石を渡され、
神のイメージの彫刻を作るように依頼されました。
彼は全てを包括する神のイメージを考えました。
もし植物を彫刻すれば、動物や人間が除外される。
もし人間を彫刻したら植物や動物が除外される。
男性を彫刻したら女性が、女性を彫刻したら男性が。
神とは、全存在物が含まれたものだと彼は信じていました。
全ての形のある存在が創造されるためには、
形のない存在によって創造されたということだ。
神はあらゆる形を超えたものである。
そこで彫刻家は全ての永遠が収められたもの、
形のない形の象徴としてリンガ(男性器)を神のイメージとして彫刻したのです。
それはシヴァと名付けられました。
全ての形を浄化する純粋なるもの。
シヴァ=神とは超越した存在であり、
神とは時空間を超えたものであり、形のないものなのだ。
(7 Secrets of Shiva:Devout pattanaikより)
●マニカラン・ヒマラヤ水晶(インド・ヒマラヤ水晶)(パールバティ渓谷)
インドのヒマーチャルプラデシュ州にあるシーク教とヒンズー教の聖地です。シヴァ神とその神妃のパールバティの出会うポイントでもあり、温泉が湧き出て大変高いエネルギーを持つ聖地です。
浄化力はもちろんエネルギー放出力も評判のマニカランはヒマラヤ水晶の中でも大人気です。
ヒマーチャルプラデシュ州パールバティ渓谷周辺には、
寺院のある聖地マニカランをはじめ、マラナ、マニハール、バシル、パールバティ、クル等の水晶の採掘されるポケットがあります。
エネルギー系のヒマラヤ水晶の中ではヒマーチャルの中でも、
マニカランに近いポケットから産出された水晶が、
抜群の透明度とハイパワーで注目され人気が出ました。
(パールバティバレーにはいくつもの産出ポイントがありますが、マニカランもパールバティバレーにあり、
パールバティ周辺はマニカランに近いので、産地はマニカランでも良いかもしれません)
ポリッシュされたものは、正直な所、これらの中のどこの産地かの識別は困難です。
☆パルギー産のスモーキーシトリンをリンガムに仕立ててあります。
インド・ヒマラヤのシトリン、
私も7年くらい見てきて10回程度しか見てません。
シトリンは豊かさの象徴です。
惑星は木星。
拡大・幸運の木星はヒンドゥーではグルの星。
☆インド磨きの味わい深いシヴァリンガムです。
シヴァリンガムはグラウンディング、ヒーリング他、
様々な使い方が出来るようです。
お試しくださいませ。
【【India2016・レア!】ゴールドスモーキーシトリン・ヒマラヤ・シヴァリンガム150g(インド・ヒマーチャル産)】
◆縦×横×高さ 約38×38×68mm
◆重さ 150g
◆インド・ヒマラヤ・パルギー産・インド磨き
*写真と多少色がことなる場合があります、ご了承ください。