【India2017・高品質!】ルドラクシャ・マーラー(ネックレス)約9g(インドネシア産)

2017年の特集第一弾もインドからのクリスタル!

恒例になりました、
新年ダイレクト仕入れは、
ブラフマーの聖地・プシュカル。
宝石の研磨で有名なジャイプール、ラジャスターンから
来たクリスタル達をご紹介♡


ヒンドゥーの聖地より、
ルドラクシャのマーラーです。




●ルドラクシャ
古くからインドなどの修行者(サドゥー)などに使用されてきた菩提樹の実。
インド、ネパール、インドネシア、チベットなどで見られます。
ヒンドゥー教では瞑想をしたシヴァ神(ルドラ神)の涙が地に落ちて木になり、
その実がルドラクシャになったとの神話があります。
人々の救済を願うシヴァの霊力(シャクティ)を宿す神秘的なもので、カルマを焼き付くし、
心身を浄化する力を持ちます。
瞑想にもとても効果的で、現地でもサドゥーをはじめ一般の方々にもプージャ(礼拝)をはじめ、
祭壇や日常的にも広く使用されています。
ルドラクシャは、その効果の詳細の解明の為にインドの大学で研究もされているようです。














⚫︎プシュカル
(インド・ラジャスターン州)






プシュカルはインドのラジャスターン州にある、
ヒンドゥー教の三最高神の一神、
ブラフマー神の唯一の聖地です。
(ブラフマーは宇宙根本原理を表すブラフマンを人格化したもの)
ブラフマーは宇宙の創造を、
ヴィシュヌは宇宙の維持を、
シヴァは宇宙の破壊を司ると言われます。
プシュカルは現地のヒンドゥー教徒にもとても評判の良い、
大変穏やかで平和的な高波動の聖地です。
ワンネスの領域、宇宙根本の源を感じさせる、
エネルギーの素晴らしいスペシャルプレイス。
この小さな聖地の街では卵さえも見られず完全菜食です。
砂漠地帯のオアシスの湖(プシュカル湖)は、
ブラフマー神の持つ蓮の花が落ちてできたと神話にあるようです。



☆小さな実のルドラクシャのマーラーネックレス。
着け心地も違和感なく使用していただけます。



☆こちらのルドラクシャの面数(ムキ)は5面です。
シヴァを現し、惑星は木星に対応し、
この惑星からの悪影響があった場合緩和すると言われています。
5面は一般的なルドラクシャです。
マーラーはマントラを唱える時に使用するものでもあり、
108つの玉とトップの1つのグル玉と言われるもので繋がれています。




【【【India2017・高品質!】ルドラクシャ・マーラー(ネックレス)約9g(インドネシア産)】
◆1粒の大きさ 約6mm
◆重さ 約9g
◆長さ 約70cm
◆インドネシア・ジャワ産


*写真と多少色がことなる場合があります、ご了承ください。


購入数
売り切れ