見かけるのが珍しくなりました。
オーストラリアのアズライト・サンです。
白いカオリナイトの母岩に、
丸くアズライトが結晶している特徴的な外観。
アボリジニの聖地の洞窟で産出されるようです。
随分前に採掘はもうされなくなったと聞いています。
●アズライト(アジュライト)
和名を藍銅鉱(らんどうこう)と言います。
銅の二次鉱物で、深く美しいブルーの鉱物。
マラカイトと同じく世界中の銅鉱山から産出されます。
アズライトの方が産出量が少ないです。
青の顔料として古くから世界中で使われて来ました。
群青色はアズライトの色です。
アズライトは特に眉間の領域に働きかけ、
直感力や洞察力、
サイキックの能力の開発に力を発揮する石です。
☆とても濃く発色の良い藍色のアズライト・サンです。
小さな母岩付きで全体バランスが良く可愛らしいです♪
球形のアズライトは他産地で良く見られますが、
アズライト・サンが平べったいのは、洞窟内で上下に圧力がかかる事によります。
面白いですね。
エネルギーは眉間、松果体にピンポイント!
グイグイ、グリグリと開きます。
さすが、これがアズライトかという感想しかありません。
アズライト・サンはその成り立ちからか、
他のアズライトより、より力に圧がありように感じます。
円は2cmの直径です。
【【高品質・レア!】アズライト・サン8.5g(オーストラリア・マルバンカ銅鉱山産)】
◆縦×横×高さ 約30×20×13mm
◆重さ 8.5g
◆オーストラリア産
*写真と多少色がことなる場合があります、ご了承ください。