【POLISHED by Nehan・高品質】糸魚川翡翠輝石・勾玉 約14g(新潟県糸魚川産)

Nehanの新企画です♪
工房涅槃作、糸魚川の翡翠の勾玉です。
第一号☆



●糸魚川翡翠輝石
新潟県糸魚川市・小滝産の翡翠です。
古代の日本の遺跡などから発掘される翡翠の多くはこの産地のものです。
本翡翠とは翡翠でもジェダイトで、硬玉と言われるようにとても硬く、
壊れにくい翡翠です。
翡翠輝石(Jadeite)はナトリウム・アルミニウム・ケイ素・酸素からなります。
色は、白、灰色、黒、ラベンダー(薄紫)、黄、オレンジ、赤があります。
白が翡翠輝石の色でそこに様々な鉱物が含まれる事で、その他の色に発色しています。
日本国原産、糸魚川本翡翠は精妙で柔らかで高貴なエネルギーを宿し、
日本文化の素晴らしさを映しだした魅力を放ちます。


⚫︎翡翠勾玉(ひすい勾玉)
現代から5000年前の、
縄文時代中期〜後期にかけての2千年の間の遺跡から発掘されている翡翠の珠。
勾玉は主に古墳時代の遺跡からよく見られる様ですが、
縄文後期から弥生のものも発掘されています。
勾玉は、祭祀に使用されたり、
権力の象徴であったりしたと言われています。
神に仕える身分のものや、時の権力者の古墳などから見つかる事から、
特別な意味合いがある不思議な力を宿す聖石と見られています。
三種の神器の一つにも勾玉があります。
神職による祭事に使用された他、
呪術(シャーマニック)的、護符的な要素があったとみられています。
その独特な型は、太陽と月合体したデザイン、
胎児の姿、魂の形、月の満ち欠けなど諸説がありますがはっきりしていません。




【POLISHED by Nehan 工房涅槃】
2021年度新企画です。
Nehanで糸魚川翡翠を磨き制作しました。
紙やすりやルーターを用い、
何日もかけてポリッシュするスタイルの手磨きです。
ワックスは使用しておりません。
御神水や湧水で磨いております。






















☆日本の神秘のエネルギーです。
我々日本人には大変馴染む糸魚川の翡翠。
日本の国石です。


ハートに柔らかで美しいエネルギーを注ぎ込みます。
ハートから喉を純化します。
自然界の意識とこの胸の領域から共鳴させ、
神羅万象との絆を深めます。
日本の縄文時代等のシャーマンたちもこの翡翠と仲良しだったんだなと思わされます♪


☆糸魚川翡翠が勾玉の形になる事で、
原石等とは異なったエネルギーの流動が感じられます。
磨いていて感じたのは、
この形は翡翠のエネルギー、
持つ方のエネルギーに回転の動きをもたらすものではないか、
という事です。



☆ツヤツヤに全体を磨いております。
厚みボリュームがあり、
コロンとしている可愛い勾玉に仕上がりました。




【【POLISHED by Nehan・高品質】糸魚川翡翠輝石・勾玉 約14g(新潟県糸魚川産)】
◆縦×横×高さ 約25×19×14mm
◆重さ 約14g
◆新潟県糸魚川市産
◆magatama no.001


*写真と多少色がことなる場合があります、ご了承ください。


購入数
売り切れ