2016年第三弾のインド・ヒマラヤより。
ダイレクト仕入れのスペシャル・ヒマラヤを放出!
インド・ヒマラヤの、
ヒマーチャル産。
マニカランやマニハールよりさらに南に位置する、
バシル鉱山産のヒマラヤ水晶。
産出量はヒマーチャル産の中でも少なめ。
バシルでは、長細いレーザー、シンギングタイプの特徴的なクォーツが産出されます。
こちらのクラスターは驚くべき数の水晶のポイントの数の群晶で、
各ポイントも美しい形をしており、
透明度もとても高いです。
母岩はケイブ(洞窟)を形成しており、
内部は水晶の結晶でぎっしり。
クリスタルの洞窟のミニチュアで、
素晴らしい地球の造形美を生み出しています。
目立つダメージも見られず、
全体を見渡しても、
このクラスターの状態を形成してから、
さらに水晶が成長したようで、
剥離痕が見られません。
参考
↓
●マニカラン・ヒマラヤ水晶(インド・ヒマラヤ水晶)(パールバティ渓谷)
インドのヒマーチャルプラデシュ州にあるシーク教とヒンズー教の聖地です。シヴァ神とその神妃のパールバティの出会うポイントでもあり、温泉が湧き出て大変高いエネルギーを持つ聖地です。
浄化力はもちろんエネルギー放出力も評判のマニカランはヒマラヤ水晶の中でも大人気です。
ヒマーチャルプラデシュ州パールバティ渓谷周辺には、
寺院のある聖地マニカランをはじめ、マラナ、マニハール、バシル、パールバティ、クル等の水晶の採掘されるポケットがあります。
エネルギー系のヒマラヤ水晶の中ではヒマーチャルの中でも、
マニカランに近いポケットから産出された水晶が、
抜群の透明度とハイパワーで注目され人気が出ました。
(パールバティバレーにはいくつもの産出ポイントがありますが、マニカランもパールバティバレーにあり、
パールバティ周辺はマニカランに近いので、産地はマニカランでも良いかもしれません)
ポリッシュされたものは、正直な所、これらの中のどこの産地かの識別は困難です。
クリスタルケイブ!
水晶の洞窟が圧巻!
母岩裏面はクローライト入りのクラスターでほぼダメージが見当たりません。
水晶を日光が透過し、
レインボーも現れました。
☆2016年仕入れのスペシャルピース!
Nehanのコレクションより放出♪
実物は圧巻です。
大きさのある完成度が最高クラスのヒマラヤ水晶のクラスターです。
【【30%off! Himalaya2016・最高品質】ヒマラヤ水晶・クリスタルケイブ 約1.8kg(インド・H.P.・バシル産)
◆縦×横×高さ 約210×125×100mm
◆重さ 約1.8kg
◆インド・H.P.・バシル産
*写真と多少色がことなる場合があります、ご了承ください。