【 India2017】クリソベリル ・ガネーシ約3g(インド産)

2017年の特集第一弾もインドからのクリスタル!

恒例になりました、
新年ダイレクト仕入れは、
ブラフマーの聖地・プシュカル。
宝石の研磨で有名なジャイプール、ラジャスターンから
来たクリスタル達をご紹介♡

届いたばかりのピュアなクリスタルをお楽しみ下さい♪


キャッツアイのガネーシャで紹介されたものですが、
シャトヤンシー効果(猫目)は出ないクリソベリルです。



●クリソベリル
和名を金緑石(きんりょくせき)と言います。
モース硬度8.5。
黄色から緑色、褐色で透明なものから透明でないものまで。
ギリシャ語で黄金を意味します(Chrysos)が名前の由来。
ブラジル、マダガスカル、インド、スリランカ等で産出されます。
V字や3連の双晶で結晶するものが多く見られます。
猫目石(キャッツアイ)はクリソベリルが原石です。
(クリソベリル・キャッツアイ)
カラーチェンジを見せるアレキサンドライトはクリソベリルの変種の一つ。

クリソベリルは太陽神経叢(第三チャクラ)のエリアから、
百会(クラウンチャクラ)を通し調整します。
とてもポジティブなエネルギーのクリスタル。
セルフコントロールの力を高め、
自信を与え自己価値を高めさせます。
出来事や人間関係に対しては物事を多角的に見る視点を与え、
寛容にさせ、慈悲や許しを培います。














⚫︎プシュカル
(インド・ラジャスターン州)





プシュカルはインドのラジャスターン州にある、
ヒンドゥー教の三最高神の一神、
ブラフマー神の唯一の聖地です。
(ブラフマーは宇宙根本原理を表すブラフマンを人格化したもの)
ブラフマーは宇宙の創造を、
ヴィシュヌは宇宙の維持を、
シヴァは宇宙の破壊を司ると言われます。
プシュカルは現地のヒンドゥー教徒にもとても評判の良い、
大変穏やかで平和的な高波動の聖地です。
ワンネスの領域、宇宙根本の源を感じさせる、
エネルギーの素晴らしいスペシャルプレイス。
この小さな聖地の街では卵さえも見られず完全菜食です。
砂漠地帯のオアシスの湖(プシュカル湖)は、
ブラフマー神の持つ蓮の花が落ちてできたと神話にあるようです。




☆グリーン系クリソベリルのガネーシャ。
このタイプのガネーシャを、
キャッツアイガネーシャと現地の方は呼んでいます♪




☆ガネーシャはあらゆる障害を取り除き、知恵を授けるそうです。
豊かになるには知恵が必要。
そしてただ豊かになるのではなく、何故豊かになりたいのか。
豊かさとは何かを今一度考えて見たい所です。
ガネーシャはシヴァの息子。
形のない形を形としているおおもと、
シヴァやブラフマンに今一度立ち返り豊かさを捉えて見たいと思います♪
宇宙は無限の豊かさで満ちているそうです♡
みんなみんな豊かになりますように♪




【【 India2017】クリソベリル ・ガネーシ約3g(インド産)】
◆縦×横×高さ 約15×13×20mm
◆重さ 約3g
◆インド産・インド・ジャイプール磨き


*写真と多少色がことなる場合があります、ご了承ください。


購入数
売り切れ